![]() |
Back to the menu |
![]() |
99/12/20 Stock 7th Session 99/08/05-99/12/04 までの ゲストブックです |
投稿日付: 1999年 12月 04日 02:08 名 前: maduixa e-mail : maduixeta73@nifty.com タイトル: はじめまして! どうも。BGMはソニークリスです。 ジャズのページでここにたどり着きました。 私はアーティストでなく曲で聴くほうなのですが、 いろいろな音楽のなかでもジャズはやはり好きです。 よく新宿のスターダストに出入りしています。あそこのママさんは 最高! アーティストはフィニアスBORNJRとか、ウェスなどが特にお気に入り。 どうぞよろしく!
投稿日付: 1999年 12月 03日 21:14 名 前: キョードー東京 e-mail : タイトル: Harry Connick,Jr.来日決定! あのハリー・コニック,Jr.がジャズに帰ってきた! 映画「恋人たちの予感」のサントラを手がけグラミー賞最優秀男性ヴォーカリスト賞受賞、音楽活動と共に俳優としての活動も行い、「メンフィス・ベル」でDanny Boyを歌うシーンは多くの女性ファンを魅了した。最近では「微笑みをもう一度」であのサンドラ・ブロックと共演したことも記憶に新しい。 日本でもサントリーウィスキーのCMに本人自ら出演し話題を呼んだ。(同CMで流れた「ウィー・アー・イン・ラブ」が爆発的にヒットした) そして来年3月久々の来日公演では、華やぎある、心地良いスウィングをビック・バンドとともに披露してくれることだろう。 チケットはいよいよ明日(12/4)10:00〜発売開始! 日程:3/31(金)・4/1(土) 会場:東京国際フォーラム・ホールA 料金:S席¥8,500 A席¥7,500(税込) チケットのお求めは キョードー東京 03-3498-9999 チケットぴあ 03-5237-9999 CNプレイガイド 03-5802-9999 ローソンチケット 03-5537-9999 番号のお間違えのないようお願いします。
投稿日付: 1999年 12月 02日 22:32 名 前: 渡辺 信博 e-mail : nwatanab@d5.dion.ne.jp タイトル: 日本映画が大好きな30歳の男です。 錦之助。マキノ雅弘。加藤泰。沢島忠。 が特にお気に入りです。 それと、仁義なき広島死闘編にも泣きました なにか。ためになる情報がありましたら メールに入れてください。 「たよりにしてまっせ」by森繁
投稿日付: 1999年 11月 28日 06:37 名 前: 谷 聡明 e-mail : e9601232@s.soka.ac.jp タイトル: バリトン中毒患者 バリトン サックスのコーナー楽しく拝見させていただきました。 私もバリトン サックスが大好きな人間です、ほとんど中毒ですね。 主にビックバンドで吹いています。 ジャズ又はバリサク中毒の方もし良かったらメールでもください。
投稿日付: 1999年 11月 16日 15:20 名 前: 渡辺 康司 e-mail : nave_one@mas.biglobe.ne.JP タイトル: はじめまして はじめまして、愛知県I市に住むものです。 Jazzを聞きたくても良くわからなくてこまっていたので、このページを参考に買ってみたいと思います。 (ん〜まずアート・ペッパーかな)
投稿日付: 1999年 11月 11日 13:38 名 前: 盛島 明隆 e-mail : タイトル: 名古屋のジャズ関係を検索中に遭遇しました。 沖縄県の宮古島にすむ者です。
投稿日付: 1999年 11月 08日 02:00 名 前: 楽 e-mail : raku.s@anet.ne.jp タイトル: こんばんは 初めまして。楽しく少しづつ読ませていただいてます。映画もジャズも好きなので(ジャズではないがサックスを吹いてます)、こういうページはとてもうれしいです。邦画は黒澤さんと小津さん位しか観たことが無いので頑張ってついていきたいです。
投稿日付: 1999年 11月 06日 16:08 名 前: 坂口由美子 e-mail : sakayumi@excite.co.jp タイトル: 初めまして 初めまして。 ジャズのことが知りたくて訪問しました。 ホームページを見て、 ジャズの歴史年表があったりして、 わかりやすくていいな〜と思いました。 これからも良い曲を紹介してください。
投稿日付: 1999年 11月 02日 09:36 名 前: やまざきりえ e-mail : タイトル: 今日朝テレビをみてショックうけました。 千秋実さん、お亡くなりになったそうですね。 ご冥福をお祈りしたいと思います。
投稿日付: 1999年 11月 01日 01:37 名 前: しほ e-mail : タイトル: 先程メールをいただきました。 リンク快諾ありがとうございます。 ところで、『マックピープル』のいつの号かは、また調べてメールさせていただきますが、よろしかったら、そのページもメールに添付してお送りしましょうか? いきなり、お送りするのは失礼だと思い書き込ませていただきました。 教えてください。 http://www5.freeweb.ne.jp/cinema/himesama/
投稿日付: 1999年 10月 28日 20:30 名 前: An e-mail : タイトル: 教えて下さってありがとうございます。 これからもよろしく!!!
投稿日付: 1999年 10月 28日 02:32 名 前: 定成寛 e-mail : sadaari@246.ne.jp タイトル: ここのページに出ています "On Our Way"はアレサ・フランクリンで有名な曲ではないでしょうか。 アメリカの音楽探しサイト、All-Music Guideで検索するとこんな結果が出て来ました。 http://allmusic.com/cg/x.dll?UID=1:23:08|PM&p=amg&sql=HON|OUR|WAY
投稿日付: 1999年 10月 28日 02:03 名 前: An e-mail : タイトル: Bob Parsonsと言う人が作ったそうですが?
投稿日付: 1999年 10月 28日 02:01 名 前: An e-mail : タイトル: On Our Way どなたかご存知でしょうか?教えて下さい。
投稿日付: 1999年 10月 26日 01:52 名 前: 定成寛 e-mail : hiroshi@sadanari.com タイトル: 川島雄三関係ニュース2点 えーと、日本映画関係。川島雄三監督に関するニュースです。 その1.東京品川区の「区立品川歴史館」で『幕末太陽傳』の無料上映があります。11月14日(日)9:30、12:30、14:30で定員は各回先着100名。特別展「東海道・品川宿を駆け抜けた幕末維新」の一環として行われるものです。ビデオによる上映ですが、大きなスクリーンに映写されるとのこと。 特別展も楽しみですし、常設展示には品川宿のパノラマ模型や、かの「相模屋」の立体模型もあります。川島ファン必見の「品川歴史館」を是非この機会にお訪ね下さい。『幕末』の舞台となった品川で、しばしタイムトリップを! その2.チャンネルNECO川島特集の詳細が判明しました。11月は大映時代『女は二度生まれる』『雁の寺』『しとやかな獣』、12月は東京映画・東宝時代『青べか物語』『喜劇とんかつ一代』『イチかバチか』、そして来年1月が日活時代『銀座二十四帖』『風船』『わが町』『あした来る人』『洲崎パラダイス・赤信号』。計11タイトル、非常にボリュームあり。 目玉商品盛り沢山ですねぇ!テレビ初登場、ニュープリントの遺作『イチかバチか』(超貴重!)、「観たい!」の声続出の『青べか物語』、久々放映、再評価の気運が高い『わが町』『あした来る人』等々。またこれでCS加入者が(僅かながら)増えるかな? ps.ジャズ特集のリクエストを沢山頂いておりますが、12月にジャズもロックもまとめて来い!という特集を発表の予定。詳細は秘密。
投稿日付: 1999年 10月 23日 20:17 名 前: RYO WASHIZUKA e-mail : ryoeagle@mb.infoweb.ne.jp タイトル: こんにちは。 はじめまして。鷲塚といいます。 ベイシー大好き人間です。 実はビッグバンド(もちろんアマチュア)でT.SAXやってます。 HPもあるのでよければ覗いてみて下さい。 http://member.nifty.ne.jp/FFJO_YH/ です。 ではまた。
投稿日付: 1999年 10月 23日 19:31 名 前: のま e-mail : タイトル: 川島ぁ サダナリさんの日本映画入門にいたく感動したものであります。 川島雄三特集、早く続きがみたいと、催促いたします。 が、しかし。ものすごい熱のいれよう、それはそれは時間がかかるのであろうし、ま、気長に待つことにいたします。期待は大であります。 今僕は映画を作っております。学生映画ですが。 選曲にてこづり、大変困っております。 古い感じのジャズがいいと思うのですがなかなかイメージどおりの曲にめぐり合うことができません。 何かしらないでしょうか。 ニューオリンズな感じ(よく分からんが)を求めているのだと思われます。誰か助けてください。 今村昌平の「人間蒸発」見たいんですけど、どうしたら良いでしょうか。では、さいなら。
投稿日付: 1999年 10月 12日 07:22 名 前: MD e-mail : タイトル: 訃報! 先日のtp.fh.のアート ファーマーに続き MJQのヴィブラホンのミルト ジャクソンが亡くなったそうです MJQも半分になってしまいましたね
投稿日付: 1999年 10月 05日 23:02 名 前: 定成寛 e-mail : hiroshi@sadanari.com タイトル: 3カ月ぶりの作者サダナリ 3カ月ぶりに書きます。サダナリです。結構ご質問が多いので...。 えーと、ブライアン・ウイルソンのライヴは最終日に行きました。声が出ていなかったですねぇ(苦笑)。でも音楽活動に対する意欲には感動しました。映画『ディンゴ』はヴィデオが出ているんですね。観たいなぁ。ロック・ファンにはラテンやソウル・ジャズ、ファンキー・ジャズなどがお薦めです。バリサクの機内持ち込みはエアラインによって大きく対応が異なります。最悪は荷物庫行きなので、一応、安いフライト・ケースを買われる事をお薦めします。 あとは...マイナー過ぎるかと心配したヴァン・ダイク・パークス特集、結構ご好評を頂いております。嬉しい!苦労した甲斐がありました。「ポップス関係の掲示板」はYahooにあります。トップページから「掲示板」というところをご覧下さい。結構盛り上がっているみたいですよ。トランペットを始めるならば...まずは楽器を買うところからですね。可能な限り高い楽器を買うこと。演奏家の第一歩は楽器に対する愛着からです。ウミノさんお久しぶり(実は大学時代の友人)。そうですかー、ウミノさんもジャズですか。お互いムー○ライダーズ・マニアだったのにね(笑)。ちなみに『Blue Bossa』はVol.1のジャケット違いと、Vol.2が出ています。えいやっともうひとつ。サダナリ購入の珍し盤はエル・レーベル、ルイ・フィリップの『アイボリー・タワー』のアナログ(!)。自由が丘で\7800でした。 さて、週末は「横浜ジャズ・プロムナード'99」。去年のガイドなどご参考に、皆さんもご参加下さい!私は今年はのーんびり観ます。のーんびりと...。
投稿日付: 1999年 10月 03日 07:36 名 前: shiho e-mail : タイトル: はじめまして ジャズを始めたくていろいろ観ていたらたどり着きました。 トランペットをやりたいのですが、何から始めたら良いのでしょうか。
投稿日付: 1999年 09月 29日 00:05 名 前: ウミノヒロコ e-mail : タイトル: まさかまさか自分が《ジャズ》を知りたいと思うようになるとは… サダデラの思うツボ! 定成のレールにのってしまったぁ あ〜あ 8月末のオーシャンブルーに行ってきました(地元なものですから) カサンドラ・ウィルソンにはまりました! そしたら ジョニ・ミッチェルとかパット・メセニーとか 繋がる 繋がる 繋がる・・・ ミーハに勉強させて頂きますね (水戸ではその前の週 清志郎君が君が代歌って大盛り上がり) ところで[blue boss]ってジャケットちがいのモノ出てますか? 私が持ってるのとジャケットが違うのですが同じでしょうか・・・ (COOL CUTS FROM THE TROPICSって書いてあります)
投稿日付: 1999年 09月 26日 08:51 名 前: FALLING STAR e-mail : horizen@green.interq.or.jp タイトル: ポップス系JAZZ 元々は ヒット系のアメリカンポップスが中心だったので ポップス歌手のジャズアルバムを よく聴きます。 リタクーリッジ アウトオブザブルース アンマレー クルーニン カーリーサイモン トーチ マイロマンス ダイアナロス の JAZZ ライブアルバム など MY FAVORITE ALBUM。リンダロンシュタットは WEST-COAST系 好きですが JAZZはちょっと・・・。 インターネットはじめたばかりです。 以下の情報 教えていただければ うれしいです。 ?ポップス系JAZZでなにか いい CD ありますか。 ?リタクーリッジの20数年来の熱狂的ファン。 同じような方 誰か いませんか。 ?XXのFANの人とメールをしたい!って場合の 良い方法教えてください。 (こういった掲示版にのせれば いいんでしょうが ポップス関係の掲示板あったら 教えてください。)
投稿日付: 1999年 09月 25日 01:18 名 前: GAWA e-mail : cat38051@pop21.odn.ne.jp タイトル: FOXPOT定期演奏会 岐阜県各務原市の社会人ビッグバンドFOXPOTです。 1999年10月9日(土)18:00〜 岐阜県各務原市の各務原市民文化ホールにて 第八回定期演奏会を行います。 入場料は1000円で、高校生以下無料です。 ホームページはhttp://www2.odn.ne.jp/~cat38050/index.htm
投稿日付: 1999年 09月 23日 07:16 名 前: Koichi Edagawa e-mail : ko-eda@mte.biblobe.ne.jp タイトル: Thank you. 気持ちのいいウェブ・マガジンをありがとうございます。 「日本のインターネットにはロックが足りない」とは、ぼくもまったく同感で、それだけに、こういうメディアはありがたいです。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 小津作品と台湾映画の比較、おっしゃるとおりですね。 The Jimi Hendrix Experience 楽しかったです。
投稿日付: 1999年 09月 21日 11:16 名 前: まいるすオタク e-mail : タイトル: 必見!NHK-BS デューク エリントン 先月末、NHK-BSで1969年Copenhagenでのエリントンオーケストラ の演奏が放送されました、オーケストラの映像としては珍しく全編 カラーです。60年末にしてはJ.ホッジスはじめ豪華なエリントニアンが揃ってます。今年は、エリントン生誕100周年、思わず涙してしまいました、C.ベーシーが単なるスウィングバンドだったのに比べエリントンの音楽には、トラディショナルからフリーまでジャズの全てを網羅したジャズ史上最高の鑑賞ジャズビッグバンドであったと思います。(エリントン死後のエリントンバンドは別物) 幸いなことに、今月28日「夜更かしライブ」(25時から)に再放送されます、お見逃しなきよう!要チェックです。 なお、29日はバート バカラック & エルビス コステロです
投稿日付: 1999年 09月 19日 11:44 名 前: Cindy e-mail : タイトル: はじめまして♪ はじめまして、ネットサーフィンの結果辿り着きました。 私はジャズヴォーカルが大好きで、サイトを始めたんですが なにせ管理人自身がジャズに疎くて。(^^;) ずいぶん勉強させていただきました☆ ジャズヴォーカルに関するお薦め盤もっと載せてください。 http://webclub.kcom.ne.jp/mb/pprmoon/
投稿日付: 1999年 09月 18日 23:38 名 前: Rrose Selavy e-mail : タイトル: ご安心ください! 今年も横濱JAZZプロムナードは開催されます。 http://www.angel.ne.jp/~air-gin/Jazz/Event/1999.html で確認してください。
投稿日付: 1999年 09月 16日 21:36 名 前: roydeen e-mail : タイトル: 突然ですが.... 質問です。 今年も横濱JAZZプロムナードは開催されるんでしょうか。 あるとしたら日程はどのようになっているのでしょうか。 「はじめてのジャズ」のコーナーを読んで、ぜひ参加してみたくなりました。どなたかご存知の方、教えてください。
投稿日付: 1999年 09月 15日 14:36 名 前: ◆◆ 日本に凄い奴がいるっ!! ◆◆ e-mail : kyoko123@postpet4so-net.ne.jp タイトル: ◆◆ 日本に凄い奴がいるっ!! ◆◆ 9/5 大盛況の中 無事ライブ終了しました!! 掲示板を見て来てくれた方々、ありがとうっ!! ライブリポートアップロードしたので、ご覧ください。 次回は 12/29 (Wen.)忘年ライブです。 是非きてください!! ◆◆ 日本に凄い奴がいるっ!! ◆◆ N.Y.JAZZの大御所セシルテーラーカルテットのドラマー"DENIS CHARLES"に大絶賛された "SEIGO"のドラムソロは必聴 !! 怒濤のドラムソロを聴くべし!! 「日本に凄い奴がいるっ」 Hyper Drum Trio "SEIGOES" DrumSoloを中心にMACを使用した同期ものからAmbient系まで。 ライブ情報、経歴紹介等、詳しくはホームページを見てね!! http://www03.u-page.so-net.ne.jp/td5/seigo/ 新宿歌舞伎町出身"SEIGO"のプロフィール、出演映画、ドラマ、舞台等紹介。 音楽、舞台企画制作。 スイス美術賞展大賞、大衆賞受賞、イタリア美術賞展優秀賞、大衆賞受賞等 故山下 治画伯の略歴、作品紹介等。
投稿日付: 1999年 09月 14日 18:28 名 前: マイルスおたく e-mail : タイトル: Poohさん! 名古屋のジャズバー、ライブハウスの情報はとりあえず http://www.hi-ho.ne.jp/maxi/pr-j.html をご覧になると良いのではと思います。 ラブリーは名古屋のライブハウスの老舗です、 ライブのみですのでその日の出し物により随分印象が違ってくると 思います。CD、レコードだけのバーもありますが、兎に角一度 飛び込んでみることです。みんな良い人達ばかりだと思います。 Poohさんって、ピアノの奇才:菊池雅章の親戚では?あの人の あだ名はPooさんって言うんだけど?サインもPoo!って書くんですよ!
投稿日付: 1999年 09月 11日 19:58 名 前: さの e-mail : banban@po.shiojiri.ne.jp タイトル: ヴァン・ダイク・パークス サダナリさん、こんにちは。 以前から拝見しておりましたが、ここには初めて書き込みます。 ところで、久々に訪ねてみたらヴァン・ダイク・パークスとは。 半年ぐらい前に、バーズの"5D"が好き、等の理由から 買ってみた初めてのヴァン・ダイクが「 Song Cycle 」。 1、2回聴いて、うーん..と言うことで、ご無沙汰していた 名前でした。 サダナリさんの解説によると、なるほど、ちょっと難しい作品 だったのですね。 それで買ってみた「 Discover America 」、”すぐにハマった”と までは言いませんが、面白い上に、すてきなアメリカが。 終盤に向かうに従ってじーんと来るものがありました。 まだまだつき合えそうです。 それにしても驚くほどに充実した特集の数々、ほんとにお世話に なっております。
投稿日付: 1999年 09月 10日 09:52 名 前: ハカセ e-mail : タイトル: 誰か教えて! みなさん初めまして。今度アメリカへバリサクを持っていこうと考えている者です。安全に持っていきたいのですが、どなたか経験ありませんか?機内持ち込みできるかどうか。ハードケースでいいのか、フライトケースなどの購入が必要なのか、どなたか教えて下さい。
投稿日付: 1999年 09月 09日 01:25 名 前: Pooh e-mail : タイトル: Fantastic!!! YahooでJazz関連のページを検索して、ここへ来てびっくり!知りたかったBurt BacharachとJAZZのことがこんなにいっぱい書いてあるHPを見つけて、とても感激しました〜。 まだ全然読み切れてないのですがまず感想をすぐに伝えたくて、書き込みしてます♪♪♪ 名古屋周辺のJAZZ BARをどなたかご存じですか?行ってみたい所が 1軒あるのですが、今まで行ったことがない世界なので、ちょっと不安です。Jazz in Lovelyと言うお店なのですが。JAZZバーってそもそも どんなふいんきの所ですか?教えて下さい。
投稿日付: 1999年 09月 07日 21:54 名 前: はっし e-mail : akikoh@anet.ne.jp タイトル: はじめまして YAHOO!の検索でこちらにきました。 こういうページを求めていたのです! 今はロックがメインでかなり熱く聞いたり、バンドを始めたりで のってるんですが、どうも最近、新鮮な音楽に会う事が少ない ような気がして、捜しもとめてうろうろしています。 (ロックのレビューすてきです!) 最近、ロックの中でも、ジャズやファンクを取り入れたロックを 「かっこええなー」と思うようになった事もあり、まだよく聴いて ないジャズをきいてみようかな、と思ったわけです。 しかし、ジャズの事はようわかりませんので、調べてみようと 思いここにたどり着いた案配です。 ロックを好んで聞くような人の入門CDはなんでしょう? とりあえず、ラテン系を聴いてみようとは思っているのですが・・・ クラシックギターでも、ラテン系の曲がすきなんで合ってるかも しれない、と思ったもんで。また来ます。
投稿日付: 1999年 09月 04日 12:24 名 前: hiroumi e-mail : h-taka@music.email.ne.jp タイトル: 宣伝させてください。 こんにちは。 サダナリさん、おひさしぶりです。 いきなり宣伝ですいません。 皆さんは「ドラッグ」と聞いて連想される ミュージシャンは誰でしょう? また、「ピアノを弾くミュージシャン」だと 誰を思い出しますか? そんなアンケートを私のページで行っています。 よかったらご協力お願いします。 http://www.age.ne.jp/x/h-taka/poll/poll_index.htm もうひとつ、 ベン・フォールズ・ファイヴの来日公演に行かれる方は いらっしゃいますか? 9/12は同グループのリーダーであるベン・フォールズの誕生日 だそうです。そして前日の東京国際フォーラムの公演の際に、 ファンの方で「ハッピーバースデイ」を歌ってあげようという 計画をたてている方がいらっしゃいます。 一緒に歌ってやってもいいぞ!という方は是非以下のページを ご覧ください。 http://home3.highway.ne.jp/asumi/ お邪魔しました。
投稿日付: 1999年 08月 31日 07:31 名 前: Nelson e-mail : ped03506 タイトル: 一寸寄ってみました このほど、じっくり聴くモダンジャズの探索ツール、と題して500枚ほどの盤が検索できるページを作りました。リンクのページが工事中で、いずれここも含めて溜めたurlを整理しようと思っています。小生のHPを見て頂いて、よろしければリンクさせて頂きたいのですが、如何でしょうか。 http://member.nifty.ne.jp/ModernJazzNavigator/ですので、宜しく。 ではまた
投稿日付: 1999年 08月 31日 04:01 名 前: Kana e-mail : タイトル: 初めまして!これからよろしくお願いします・ 初めまして。私は24歳女、わけあって今某大学2年生です(笑) 洋楽が大好きで、ポップス、ロックなどはある程度(メジャーなものばかりですが)聞いているのですが、この頃は「ジャズを知りたい!」と思うようになりました。 サダナリさんのジャズのページを参考にして、早速明日、タワレコ にでも行ってCDを見つけてこようかなと思います。 ちなみに「ショーシャンクの空に」は、私も大好きです!
投稿日付: 1999年 08月 30日 11:41 名 前: ケロンキュール e-mail : kyoko123@postpet4.so-net.ne.jp タイトル: ◆◆ 日本に凄い奴がいるっ!! ◆◆ N.Y.JAZZの大御所セシルテーラーカルテットのドラマー"DENIS CHARLES"に大絶賛された "SEIGO"のドラムソロは必聴 !! 怒濤のドラムソロを聴くべし!! 「日本に凄い奴がいるっ」 Hyper Drum Trio "SEIGOES" 9/5(SUN.) 新宿にてライブ決行!! DrumSoloを中心にMACを使用した同期ものからAmbient系まで。 JAZZだけではありませんっ!! OPEL.DISIGN.CONTEST'96 DIGITAL SOUND部門 で優勝した「PASSION」 を含め大半がオリジナルナンバー!! 詳しくはホームページを見てね!! 新宿歌舞伎町出身"SEIGO"のプロフィール、出演映画、ドラマ、舞台等紹介。 音楽、舞台企画制作。 スイス美術賞展大賞、大衆賞受賞、イタリア美術賞展優秀賞、大衆賞受賞等 故山下 治画伯の略歴、作品紹介等。
投稿日付: 1999年 08月 28日 03:48 名 前: arisa e-mail : arisa@catnet.ne.jp タイトル: 新参者ですが。 初めまして。arisaです。 これから、おじゃまさせていただきます。よろしくお願いします! ところで、この頃、GEORGE BENSON(JAZZ) が好きで、よくCD聞いてます。GEORGEの ギターは、うたっててホント上手いです! 「サマータイム2001」のアルバムはほんとかっこよかったです! かった甲斐がありました。 けっこう昔のアルバムなんですけど、今オススメのCDです。 よかったら聞いてみてください。 でわ、また今度! PS<JAZZ,ROCKジャンル問わず、純粋に 好きな方メールください。
投稿日付: 1999年 08月 26日 03:23 名 前: 矢野 裕幸 e-mail : タイトル: ジャズ映画の特集では、大変楽しませて頂きました。特にディンゴに ついては、以前から気になっていたので、作品紹介を見つけたときは、 嬉しかったです。 そのディンゴですが、先日、ビデオを入手することができ、約8年の 間見たいと思っていた想いが叶えられました。サントラのCDは持って いるので、演奏されている曲は知っていたのですが、映像を交えて見る と、もう鳥肌ものでした。
投稿日付: 1999年 08月 17日 01:53 名 前: 奥山敦弘 e-mail : fwjg5767@mb.infoweb.ne.jp タイトル: 初めての・・ はじめまして。 この数日間、Feelin’Groovyにはまってます。 で、このHPに辿り着きました。 Get Happyからコステロにどっぷり、ジョン・バリーから バート・バカラックへと巡り巡って、今Jazzに膝ぐらいまで 浸かっている私にとって、とても興味あるHPです。 これからしばらく、覗かせていただきます。よろしくおねがいします。 最後に質問があります。 どなたかSCOTT BRADLEYって人知りませんか? トムとジェリーの音楽担当者って事しか知らないんです。 ご存じの方はe−mailにておねがいいたします。
投稿日付: 1999年 08月 07日 22:45 名 前: 架空楽団 黒瀬尚彦 e-mail : QZF14265@nifty.ne.jp タイトル: ムーンライダーズコピーバンド、架空楽団です。 初めまして! ムーンライダーズ、あがた森魚の曲コピーひとすじ20年の架空楽団といいます。 次の通り、ライブをやることになりました。 日時:8月16日(月)開場PM6:30/開演PM7:30 会場:渋谷OnAirWest(03-5458-4646) 料金:前売・予約¥3000(うちわと1drink付きヨ!) チケットぴあで発売中。あるいは架空楽団に直接ご予約。 あがた初期、はちみつぱいから現在までビックリ選曲でお送りします。ゲストもお楽しみ!今年は、ムーンライダーズほぼ全員、あがた森魚さん、サエキけんぞうさん、伊藤ヨタロウさんといった豪華版! もちろん、皆さんそれぞれにあっと驚く曲をひっさげてのご登場です。 誰が何を・・いや、誰と誰が何を演奏・・いやもう楽しみです。 是非遊びにおいで下さいね! 詳しい活動状況は下記HPをご覧下さい。 MoonridersWebServer http://www.moonriders.com/ artmania http://www.linkclub.com/~artmania/ ありがとうございました!
投稿日付: 1999年 08月 05日 23:01 名 前: タケシタ ヨシコ e-mail : missy@rockin.club.ne.jp タイトル: E・コステロ!! 私も好きです!!今年のアコースティックLIVE@福岡の、ミーハーな LIVEレポートを下記にアップしておりますので、 よろしかったら見てみて下さい。LIVEレポのページなので (その後に見たLIVEのレポも、どんどん書いているので) ちょっとスクロールして見て下さい。 http://member.nifty.ne.jp/missy/page2.html こないだまで、二泊三日東京に遊びに行き、あこがれの(?!) スターバックスコーヒーにも寄りました。二泊三日で映画も4本 見た、根性の私です。いや、単に映画バカかも....。 一番心に残ったのは「運動靴と赤い金魚」かな?!
投稿日付: 1999年 08月 05日 00:38 名 前: イソロック e-mail : タイトル: はじめまして はじめまして。ジャズ、ロック、東海岸というところでピーンときて、HP拝見させていただきました。ジョニ・ミッチェルを取り上げてくれていてうれしかったです。個人的に取り上げてほしいアーティストは、ティム、ジェフ・バックリィ親子、デビッド・クロスビー、ヴァン・モリソンなどです。それはそうと、サダナリさんは、ブライアン・ウィルソンの来日コンサートはごらんになりましたか。僕は初日にいったのですが、ブライアンが徐々に調子を上げていく様が、一本の映画をみているようで感激で胸がいっぱいになりました。あの『キャロライン・ノー』の至上の美しさといったら。マイペースで良いので、これからも音楽活動を続けて欲しいですね。最後に、最近買ったレコードと、値段、及び買ったお店をかいときます。音楽友達が少ないので、買ったレコードや、お店について何か思っていることがありましたら、掲示板に書きこんでほしいです。それでは、また。 アル・クーパー『ニュー・ヨーク・シティ』1200円(安過ぎ)吉祥寺ユニオン ヴァン・モリソン『Wavellength』350円 同上 ジェリー・ジェフ・ウォーカー『Viva Terlingua』1000円 ギャビー リタ・クーリッジ『ナイス・フィーリン』1000円 聖蹟桜ヶ丘の京王デパートのレコードバーゲン
|
![]() |
99/08/24 Stock 6th Session 96/04/19-99/08/02 までの ゲストブックです |